昨日、夏の12時間耐久のドライバー、Hさんがウチに遊びに来ました。
彼の愛車は2002年式、シトロエン・サクソVTSなのですが、その内容たるや気合入りまくりのサーキット仕様なのです。
走行距離は既に11万キロを超えています。
先日の車検で定員も2名となり合法2シーターの出来上がり。
【下の画像はクリックすると大きく表示されます】
ドライバッテリーにタコ足、インテークも変更。
ストラットバーにマスターシリンダーストッパーが付いてます、アイデア賞だね。
2シーターなので後ろは何もありませ〜ん。
カーペットも撤去してスパルタンな室内、小物入れやパワーウィンドウスイッチの台座を自作してます。
FブレーキはFC3S(RX-7)の4ポッドキャリパーを付けてます、ちょっと効き過ぎるとの事、食いつきの弱いパッドの選定が必要かな。
カーボンボンネットが迫力のフロント、ライトの中もブラックアウトして更に凄みが出ています、足はアラゴスタ、LSDも入れてます。
ちょっと驚いたのがハーネスで、電線にテープを巻いて(この巻き方は粗巻きと言います)あるだけ。
固定方法も右側画像の通り挟んであるだけ。
職業がハーネス製造の私としては驚くばかりのハーネスです、国産なら完全に不良品レベルでありえない作り。
2002年式でこれだからそりゃイタ・フラ車は電装トラブルが多い筈だ。
オーナーには電線保護の部材&ハーネス用テープをあげました、足元だけでもちゃんと保護しておいて下さいね。
近所を一回りしてもらいましたが、
『これはもうサクソじゃないね』
と言ったら
『元サクソだと言われます』
と言っていました(笑)
車はモノ凄いけど、オーナー本人はそんな車に乗ってる様には見えない礼儀正しい好青年で、サーキットの遠征を厭わないツワモノ。
次はロールケージを入れたいそうだ。
その後164調べる見る度、憧れ・・・。新生蛇紋章を飾る車。華麗なエンジン周り、均整のデザイン、インパネのセンス(これもピニン?)。
今度は知り合いの車、地元短大前で死んでます。
155Q4で、買った時から相当の程度でした。